MENU

ガーベラの鉢植え葉がしおれる原因は?復活させることはできる?

 

お家のお庭やベランダで大切に育てているガーベラが、突然しおれたようになって元気がなくなった…

葉っぱがシナシナになって弱っているのを見ると、ショックだし心配になりますよね。

鉢植えのガーベラがしおれてしまったのはいくつかの原因が考えられます。

その原因とは何なのか?
また、萎れて元気がなくなってしまったガーベラを復活させることはできるのか?この辺についてお話ししてきます。

[toc]
スポンサーリンク
目次

ガーベラの葉がしおれる原因は?

 

葉っぱがシナシナになって萎れてしまった鉢植えのガーベラ。

ガーベラがしおれてしまう原因といっても様々なものがあります。

 

ガーベラの基本的な育て方
お日様が大好きなので日光によく当てて、多湿を嫌うので乾燥気味に管理。

土が乾いたらたっぷりお水をあげます。

植え替えや植え付けの時期は春と秋。

耐寒性があり寒い冬でも屋外で管理可能ですが寒すぎるのは危険、霜があたらないような場所に移動させる。

 

基本の育て方を踏まえたうえで、ガーベラの葉がしおれてしまった原因をあげていくと…

 

 

■水のあげすぎ

お花を育てるのが初めての方の場合一番多いのが、水のあげすぎです。

・ガーベラの根元の方が黒ずんでいて土の表面はびちゃびちゃに濡れている

・嫌なにおいがしてくる

こんな場合は水のあげすぎによって根腐れを起こしている可能性が高いです。

ガーベラは乾燥を好み多湿を嫌います。

水はけの悪い土を使っていたり、土が完全に乾いていないのに水をあげているとか、
いつも土を湿らせている状態だとあっという間に根腐れを起こしてしまいます。

切り花のガーベラでも花瓶にいれて飾る時は水量は少な目が基本です。

>>切り花ガーベラがクタっとしおれてしまう原因は<<

長期間雨にあたるのも元気がなくなる原因になります。

 

 

■水の上げなさすぎ

乾燥を好みますがかといって水やりを控えすぎて極度に乾かしてしまうと水が足らなくて萎れてしまいます。

ガーベラが萎れている+土がカラカラの状態だと水が足りなくて元気がない可能性があります。

乾かし過ぎると根っこが傷んでしまって次にお水をあげた時に十分な水を吸い上げることができなくなってしまい、枯れてしまう原因にもつながります。

 

 

■適さない時期に植え替えした

暑すぎる真夏や寒すぎる真冬はガーベラは休眠しています。

生きてはいるんですがいつものパワーはないので、そんな時に根っこを刺激するような植え替えという行為をしてしまうと、一気に弱って萎れる可能性があります。

 

 

■直射日光に当てすぎ、又は日光が足らな過ぎ

お日様は大好きなんですが、真夏の直射日光を浴びせるときつすぎてしおれることがあります。
また、日当たりの悪いところに置いていても葉っぱが元気がなくなります。
(ずっと日陰になるような場所や、室内管理で日光が当たらな過ぎる場合などですね)

スポンサーリンク

ガーベラを復活させる方法はある?

 

萎れてしまった鉢植えのガーベラ、なんとか元のように元気になってほしいですよ。

萎れちゃったのは復活させることができるのか…?

 

これは原因によって復活させることができるものとできないものがあります。

 

 

■水のあげすぎの場合

根腐れを起こしている場合は、根腐れの進行程度具合によって変わってきますが、
重度だと復活させるのは難しい事の方が多いです。

植物自体にまだ再生できる力が残っていたら希望が持てます。

土がじっとりと濡れているけどガーベラ自体に黒ずみが無くて

まずは、水やりはストップさせて土が乾くまで日当たりの良いところに置いて様子を見ましょう。
(ただし真夏の場合は、直射日光は避けて半日陰で様子見しましょう。)

一度鉢をひっくり返して根の状態を確認してみるのもいいです。

根っこが白くてプリっと張ったしっかりした状態なら、日当たりの好い所で乾燥気味に管理してあげることで復活してくれる可能性はまだあります。

根っこがドロドロに腐っている場合は、復活は難しいかもしれませんが、未使用の綺麗な土に植え替えてみて様子を見てみるもありです。

何週間か経ってもシャキッとする気配がなければ諦めた方がいいかも…。

 

 

■水の上げなさすぎの場合

乾きすぎてしまうと、土の上からジョウロで水をあげただけでは水が十分に足らないことがあります。

鉢を入れることができる大きさのバケツや深めの器用意して、鉢が全部使ってしまわない程度に水を張り、
その中に暫く鉢を浸けて沢山のお水が吸えるようにします。
まだ根っこが生きている場合は、徐々に葉っぱや全体に張りが出てきて元に戻ってきます。

 

 

■適さない時期に植え替えした場合

この場合は、ガーベラの生命力を願って様子を見守るしか手だてがありません。

置き場所は半日陰の風通しのいいところで、冬場なら柔らかい日差しが差し込んでくる室内に取り込んであげましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

■直射日光に当てすぎ、又は日光が足らな過ぎ

真夏の直射日光に当てていた場合は、今すぐに直射日光の当たらない半日陰の風通しの良いところへ移動させて下さい。
ガーベラにまだ体力が残っていたら半日ほど経てば元気になってくれることが多いです。

日光が足らない場合は、今よりも日当たりの良いところに移動させてあげます。

 

 

さいごに

ガーベラは頑丈で強い花なので根っこが痛んでさえいなければ萎れても復活してくれる可能性は高いです。

もしもガーベラが復活せず枯れてしまったとしても深く落ち込まないで下さい。
失敗は成功の元という言葉もあるように、園芸も失敗を重ねて段々感覚がつかめてくるものなので、どんどんチャレンジしてみてくださいね。

>>ガーベラは枯れると綿毛を残す?

目次代わりにどうぞ→植物や花に関するまとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次