日本の冬にはこたつにみかんって光景がよく描かれますよね。
甘くてジューシーなみかんは食べだすと美味しくて止まらなくなるもんです。
しかしこのみかん、よく知っているようで知らない事もあります。
みかんの皮をむいて出てきた房を見た時に
「ん!?なんだこれ??」
みかんの房の薄皮部分に小さい白い点々がついているのって見た事ありませんか?
この白い点々の正体は一体何なのか?
食べても身体に害はないのか?お話ししていきます。
[toc]
みかんの薄皮につく白い斑点の正体は?
普段見慣れたものでもフッとした瞬間にある部分を一点集中で見えてしまうことってありますよね。
みかんを食べるときにまじまじと見ながら食べる人もそうそう居ないと思いますが(笑)
何気なく手に取って見ているみかんも、皮を剥いた房の部分をよーく見てみると、白い点々がついている事があります。
白い斑点の大きさは、ゴマ粒くらいや、そのひと回り上くらいの大きさをしていることが多いです。
ちょっと気持ち悪く感じる人もいるかも…。
この白い斑点の正体は一体何なのかというと、みかんに含まれる成分の『ヘスペリジン(ビタミンPともいいます)』が結晶化したものです。
元々みかんに含まれている成分なので安全。
食べても身体に害はありません。
それどころか、このヘスペリジンという成分に含まれる栄養は凄いと言われていて、むしろ食べなきゃ損くらいな代物です。
みかんの栄養でヘスペリジンは凄い?
みかんの房や薄皮に白い点々として表れるヘスペリジンは、1936年にノーベル生理学医学賞を受賞した生化学者セント=ジェルジ・アルベルトによって発見されました。
発見当初はビタミンの一種とされていたので別名ではビタミンPと呼ばれましたが、厳密にはビタミンではなくポリフェノールの一種となります。
柑橘系の果実の皮などに多く含まれており、みかんの皮を剥いた時に白い筋がついてるのが気になる人もいると思いますが、あの白い筋部分にもヘスピリジンが多く含まれているんですね。
ヘスペリジンには、抗酸化作用・血管強化作用などがあるとされています。
古くから漢方ではみかんの皮を乾燥させた”陳皮”が使われていましたが、このヘスペリジンが発見されて以降はその栄養の凄さに注目が集まり、開発も進みサプリメントも出てくる程になりました。
では、このヘスペリジンにはどんな効果が期待できるものなんでしょうか?
ヘスペリジンを含むみかんを食べるとどんな効果があるのか
私たちが健康体を維持する為にはまず血管が健康で丈夫でなければいけませんよね。
ヘスペリジンには血管を強化する働きがあるとされており、同時に血管の拡張作用もあるので、末梢の血管まで血流改善されると言われています。
末梢まで血流が流れ改善されると、手足の冷えの解消、くすみ軽減、むくみ、血圧の改善にも効果が期待できると言えます。
昔から干したみかんの皮をお風呂に入れると身体が温もるとされているのは、このヘスペリジンの作用を知っていたからって事なんでしょう。
昔の人の知恵、先人達の教えですね。
みかんの果肉にはビタミンCが豊富に含まれていますが、ヘスペリジンはこの壊れやすいビタミンCを安定させる働きがあるので、みかんから効率よくビタミンCを摂取することが可能といえます。
風邪予防や美白効果にも期待ができそうですよね。
さらに、中性脂肪や悪玉コレステロール値の改善の作用もあるとの報告もあります。
抗アレルギー作用もあるので、アレルギー持ちの方にもいいと思います。
こちらの【グリコ健康科学研究所】のサイトには、ヘスペリジンの研究や実験レポートなどが細かく記載されているので良ければ参考にしてみてください。
生活習慣病の予防にもなりそうだし、いいことずくしじゃないですか。
益々みかんを食べたくなるかもしれませんね。
まとめ
みかんの房の薄皮に出てくる白い斑点はヘスペリジンが結晶化したものです。
皮や白い筋の部分に多く含まれていて栄養が豊富。
見た目は気になるかもしれませんが、健康のためになるんだなぁと思えば食べておいて損はないと思います^^