MENU

節分の炒り豆の残りは煮物やご飯に活用できる?簡単レシピをご紹介

節分で豆まきをするために買った福豆(入り豆)

そんなに多く買いすぎたわけでもないのに、なぜか余ってしまいがちなんですよね。

そのままポリポリと食べるのも美味しいんですが、そのうち単調な味に飽きてしまいます。

節分で残った豆ってどうしたらいいのか気になりませんか。

煮物などに使ってアレンジすることができるのか?
簡単にできるレシピはどんなものがあるのか?などについてご紹介していきます。

 

[toc]
スポンサーリンク

目次

節分で使った炒り豆の残りはどうする

節分の時に食べる福豆(炒り豆)っておいしいですよね。

私も子供の頃は無心になってボリボリと頬張っていました。

 

そのままの状態で食べても美味しい福豆ですが、さすがに何十粒も食べていると飽きちゃいませんか。

まだまだ沢山残っている福豆どうしよう…と悩みますよね。

 

でも心配することなかれ。

大豆はすぐに腐るものではなく1年くらいは余裕でもちます。
(いざというときの非常食にもなる、ありがたい食材)

 

なので、湿気にだけ気を付けて冷暗所に保管しておけば、今すぐに急いで消費しなくても大丈夫。かなり長持ちします。

 

お茶菓子やお酒のあてとか、ちょっとつまみたい時に少しずつ食べていくのもいいですよね。

 

保管方法は、袋の開け口を三回くらい折り返してクリップや輪ゴムで止めるか、お洒落な保管容器(ガラスキャニスターとか)に移し替えてキッチンインテリアとして並べておくのもおすすめです。

 

湿気対策のために乾燥剤も一緒に入れておくとなお良し!

 

梅雨の時期とか夏場の湿度が上がりやすい時期は気を付けて下さいね。

 

 

スポンサーリンク

節分の豆の残りは煮物やご飯に使える?

炒り豆は長期保存できるけど、料理にも使えたらグレイトだね!ですよね。

大豆の料理といえば煮物や炊き込みご飯が頭に浮かびますが、炒った大豆でも煮もの料理や炊き込み料理に使うことは可能です。

煮物も炊き込みご飯も面倒な下準備もなく簡単にできるので、よければチャレンジしてみて下さい。

 

 

●福豆(炒り豆)の煮物

 

【材料】<4人分>

・残った福豆(炒り豆) …120g

・みりん …大さじ3

・酒   …大さじ3

・砂糖  …大さじ3

・醤油  …大さじ4

・顆粒だし …一つまみ程度

・白ごま  …適量

 

【作り方】

①調味料を鍋に入れて火をつける。
沸騰してきたら、顆粒だしと炒り豆を加える。

②弱火~中火程度で、煮汁が無くなるまで煮詰める。
煮詰まったら火を止めてお皿に盛り付ける。

③仕上げに白ごまを適量振りかけて完成。

※一緒に煮干しを入れても美味しいですよ~。

 

 

 

●炊き込みご飯

 

【材料】<4人分>

・米   …3合分

・残った福豆(炒り豆) …50g

・塩昆布 …30g

・みりん …大さじ1

・醤油  …大さじ1

 

 

【作り方】

①お米は洗っておき必要な分量の水と一緒に炊飯器に入れておく。
水の分量はちょっと多め程度に。1時間ほど浸けておきます。

②材料をすべて炊飯器に入れて炊きます。
炊きあがったら15分ほど蒸らしてから、全体を混ぜ合わせて出来上がりです。

※アクセントに生姜ひとかけを荒刻みしたものを入れても美味しくなりますよ。
味は若干薄めに設定しているので、濃い目が好きな方は調節してみてくださいね。

 

 

 

ご紹介した2つのレシピは炒り豆の他に必要な具材もほとんどなく、炒り豆+調味料さえあればすぐにチャレンジできるものになっているので、ぜひ作ってみてくださいね~!

味の好みはあると思うので、そこらへんは自分の好きなように微調整してみてください。

 

スポンサーリンク

炒り豆を活用した簡単レシピをご紹介

煮物や炊き込みご飯以外でも、炒り豆のアレンジ方法って沢山あります。

まあでも、あれこれと調味料とか食材とか揃えるのって結構手間がかかって面倒ですよね。

ってことで本当に手軽に簡単にできる炒り豆アレンジをご紹介します。

 

 

●きなこにする

自宅にフードプロセッサーやすり鉢がある人は、炒り豆を砕いて細かくしていけば、
なんちゃって自家製きなこを作る事ができます。
おもちに付けて食べたり、ヨーグルトに入れて食べたり、ホットミルクに混ぜてきな粉ドリンクにしたり。
きな粉にするだけで日常の食生活で扱いやすくなりますよね。

 

 

●サラダにまぶす

炒り豆をちょっと粗目くらいの大きさに砕いたものを、生野菜のサラダのトッピングとして振りかけて食べると美味しいですよ。
ザクザクとした食感が病みつきに。
ゴマだれドレッシングとの相性は抜群です。

 

 

●砂糖菓子にする

市販の豆菓子で、周りに砂糖をコーティングしている豆菓子ってありますよね。
あの美味しいお菓子、自宅で超簡単に作れるんですよ。

 

【材料】

・炒り豆 …50g

・砂糖  …20g

・水   …15g

 

 

【作り方】

①鍋に砂糖と水を入れて火にかけます。
弱火~中火程度で様子見してください。火が強すぎると焦げ付くので注意。

②少しとろみが出てきたら火を止めてすぐに炒り豆を投入。
全体的に砂糖が絡まるよう素早く混ぜ合わせます。
混ぜ合わさったら器に盛りつけて完成。

 

 

 

●チョコ菓子にする

節分が終われば次はバレンタインデーでしょってことで、炒り豆を使ったチョコ菓子も簡単に作ることができます。

 

【材料】

・炒り豆 …50g

・チョコレート …150~200gくらい

※ちょっと大人向けにしたい時は、洋酒漬けしたオレンジピールやレーズンなどのドライフルーツを加えるのもおすすめ。
私個人の感想ですが、オレンジピールが入るだけで超絶美味しくなります。

 

【作り方】

①炒り豆はビニール袋に入れて綿棒などを使って粗目に砕いておきます。

②チョコレートを刻んだものを耐熱容器に入れ、電子レンジ500wで30~40秒ほど様子を見ながら溶かしていきます。
少しずつ様子を見ながら、チョコ全体がやわらかく溶けかかってきたくらいで止めて、混ぜた時に全体がトロッとなってくればそれでOK。

③溶けたチョコレートに、最初に砕いておいた炒り豆を加えて混ぜ合わせます。
ドライフルーツをいれるならこの時に一緒に入れましょう。

④クッキングシートを敷き詰めたバッドに、混ぜ合わせたチョコを流し込んで厚さ1~2cmほどになるように広げたら、冷蔵庫で1~2時間程度冷やして固めます。

⑤固まったら包丁で好きな大きさにカットして完成。

 

 

この作り方なら綺麗に形作る必要もないし、固めた後は自分の好きな大きさにカットできるから楽ちんですよ。

 

 

 

まとめ

節分で余った福豆の使い道って実は結構あるんですよね。

今回は、難しくない簡単にできるレシピ&アレンジ方法をご紹介しました。

余っている福豆の量は各家庭によって違うのは当然なので、今回書いた調味料の分量などは福豆の量に合わせて変えてみてくださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次