MENU

扇町公園には直結の駐車場がある 料金はいくら?周辺には他に安いところはある?

 

扇町公園は都市のど真ん中にありながらもマウンテンスライダーなどの子供向け大型遊具もあり、散歩コースや大きなグラウンドもあるのでスポーツをする方などに人気の公園です。

電車で公園に行かれる方も多いですが、車で行かれる方もまた多いです。

そんな時に気になるのが、車を止める駐車場はどこにあるのかですよね。

扇町公園の周辺は街中ということもあり結構な数の駐車場があります。

どこに停めるのが一番便利なのか?ご紹介します!

 

[toc]
スポンサーリンク

目次

扇町公園には直結の駐車場がある

 

扇町公園に来るのが目的の方に一番おすすめなのは、大阪市立扇町通地下駐車場です。

公園のすぐそばの地下空間に広がっている駐車場で、公園とも直結するエレベーターも付いていますので、道を歩いたり信号待ちをすることなくササ―っと扇町公園に赴くことができますよ。

また扇町公園からは徒歩15分ほどで梅田にも行けます。

梅田付近の駐車場は値段が高めで、特に休日はどこも満車になっている事が多いので、車は扇町公園の駐車場に停めて歩いて梅田へ出向くというのもおすすめですよ~。

扇町公園~梅田までの道中は東通り商店街もありいろんなお店があるので、周りを見物しながら梅田まで歩いてみるのも面白いと思います。

また、すぐそばには地下鉄扇町駅、徒歩2分ほどの距離にはJR天満駅があります。

年中無休・24時間営業・一日24時間入出庫も時間を気にしなくてよいので嬉しいところ。

収容台数は262台。障害者スペースもあります。

車高制限は、高さ 2.10m まで・幅1.90m まで・長さ5.00mまでとなっています。

 

扇町公園の駐車場の料金は?

 

扇町駐車場の料金は以下の通りです。

 

●大阪市立扇町通地下駐車場

 

 

【利用料金】

8時~22時 40分までごとに200円
22時~8時 60分までごとに100円
当日1日上限料金(24時まで) 1100円〔土日祝は1500円〕

 

上限金額がきちんと決められているので、公園で沢山遊んでも、梅田に出向いたり近くの天神橋筋商店街で買い物をしたりして時間が長くかかってしまっても、駐車料金を気にすることなく安心して停めることができます。

扇町公園すぐそばの他の駐車場の料金と比べてみても金額設定は安めです!

中には特別日(正月、GW、夏休み)は料金が変わるところもありますが、ここは365日24時間この設定料金で利用できます。

回数券や定期券、その他では障害者割引、大阪市立共通プリペイドカードが利用できます。

クレジットカードも使えるのでキャッシュレス派の人にも便利ですよ。

※扇町公園地下駐車場公式サイト

 

 

スポンサーリンク

扇町公園周辺の駐車場で他に安いところは?

 

大阪市立扇町通り地下駐車場の他で、扇町公園に近くて安いところは、

「扇町キッズパーク駐車場」「タイムズ南扇町駐車場」があります。

いずれも最大料金が設けられています。

 

●扇町キッズパーク駐車場

 

 

【通常料金】
30分ごとに150円

平日上限 1500円
休日上限 1800円
特別日(春休み・夏休み・冬休み・GW) 2000円

車の収容台数は113台

車高制限は2.1m

休日は値段設定が高めですが、それでも満車になっていることも多い駐車場です。
子供向け施設のキッズパークと直結なので、扇町公園と一緒にキッズパークを訪れる場合はとても便利ですね。

詳細はこちら

 

 

●タイムズ南扇町駐車場

 

 

【通常料金】
8時~20時 30分毎に200円
20時~8時 60分毎に100円

駐車後24時間 最大料金1300円

クレジットカードが使えます。

車の収容台数は51台

車両制限は全長5m、全幅1.9m、全高2.1m

ここは屋外駐車場となるので、雨天の時はちょっと避けたくなるかもですが、いつも比較的空いています。

詳細はこちら

 

 

まとめ

扇町公園を訪れる際に便利な駐車場を紹介しました。

今回紹介したところは価格も安めで扇町公園へのアクセスが本当に便利なところなのでおすすめです^^

 

★立春過ぎて春の訪れを感じさせてくれる梅の花。

大阪の梅の名所を紹介しているので良ければこちらもどうぞ!

>>大阪の梅の名所は?ライトアップしているところはある?

 

★扇町公園関連記事はこちらもどうぞ

>>扇町公園の治安ってどう?

>>扇町公園~梅田へはどんなルートで歩くのがいいのか

スポンサーリンク

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次