大阪の人間にとっては大変馴染み深いえべっさん。
今まではお参りした事なかったけど、今年は初めて十日えびすのえべっさんに行ってみようかな~と思われている方もいるかもしれませんね。
せっかくなら屋台が多く出ているえべっさんにお参りして、出店で色々食べ歩きしながらお正月特有のめでたい雰囲気を味わいたいですよね。
今回は、大阪からえべっさんにお参りするときに屋台が一番多く出ている神社はどこなのか?
そして神社毎に屋台の営業時間や露店が出ている期間はいつまでなのか?ご紹介していきます。
[toc]大阪から行くえべっさんで屋台が一番多いのはどこ?
十日えびすにお参りしにいく場合は、どこの神社が屋台が一番多く出ているのか気になりますよね。
大阪からえべっさんにお参りに行こうとなると、
●大阪市浪速区の『今宮戎神社』
●大阪市北区の『堀川戎神社』
●兵庫県西宮市の『西宮神社』
大阪の十日戎といえば、この3社です。
この3社の中で露店の数が多いところは、『西宮神社』『今宮戎神社』の2つ。
『西宮神社』は出店の数は約600店舗以上、『今宮戎神社』の出店の数は約500店舗以上とされています。
ちなみに『堀川戎神社』の出店の数は約150~200店舗です。
大阪の中でも兵庫県寄りの場所に住んでいる人は西宮神社、大阪の梅田よりも南側に住んでいる人は今宮戎神社が行きやすいですね。
『堀川戎神社』は、他の2社と比べたら出店の数も少ないですが、それでも150~200店舗と多くの出店が出ています。
「出店の多いところに行きたいけどなるべく落ち着いて回りたいな~」という場合は、参拝客も少なめな堀川戎神社はおすすめです。
出店の種類は、千差万別。縁起物や飲食物はもちろん、遊戯系や日用品や雑貨など様々な出店が出ています。
えべっさんで屋台はいつまで出ている?
十日えびすで出ている屋台は何日から何日まで出ているのでしょうか?
十日戎は9日~11日の3日間。
9日は「宵戎(よいえびす)」
10日は「十日戎(とおかえびす)」
11日は「残り福(のこりふく)」と呼ばれています。
先で紹介した『西宮神社』『今宮戎神社』『堀川戎神社』全てが十日えびすの期間1月9日~11日の間は屋台も出ています。
ただし、各神社周辺によって出店の営業時間は微妙に違ってきます。
えべっさんの屋台の時間は何時から何時まで?
十日えびすで出店している屋台の営業時間は何時から何時までなんでしょうか?
十日えびす自体は9日~11日まで門が閉まる事はなく3日間夜通しでずっと開いています。
出店の営業時間も、参拝客の多さに合わせて開けているところが多いので決まった営業時間というのはないに等しいんですが、神社ごと参拝客の多さが違うので各神社周辺に出ている出店の営業時間には微妙に違いがあります。
『今宮戎神社』
・1月9日~11日
早朝~深夜2時頃まで。
最終日の11日のみ午後9時頃には徐々に閉まりだします。
期間中は昼夜問わず参拝客が多いので、早朝深夜でも開いている出店もあります。どこかしらの店は開いているのでほぼ24時間といっても過言ではないでしょう。
今宮戎神社の十日戎の屋台めぐりなう*(^o^)/* pic.twitter.com/U74wo2819z
— お〜とり@えい、えい、るー! (@ootori7) January 11, 2014
『西宮神社』
・1月9日
午前10時頃~午後10時頃
・1月10日
早朝からぼちぼち開店しだす出店あり、24時頃まで営業
※1月10日は福男選びがあり早朝から参拝客が多い日。
早朝からでもお客さんが集まるため開店するお店も多いです。
・1月11日
午前10時頃~夜19時頃
参道のこの雰囲気はいくつになってもいいものです☺️
#japan#japanese #photooftheday #instagood #sports #参道#えべっさん#西宮#西宮市#西宮神社#戎神社#露天#露店#屋台#テキ屋#懐かしい#えびす#エビス pic.twitter.com/KunEb4sdMp— 手打ちパスタ職人 (@ilgrano2006) January 12, 2018
『堀川戎神社』
・1月9日~11日
午前10時~午後10時まで
最終日の11日は他の2社と同じく21時頃には店終いし始めています。
https://twitter.com/kinkiisen_web/status/818737567424135169
さいごに
大阪から行きやすいえびっさんで出店の数が多い神社を紹介しました。
出店の数でいえば今宮戎神社か西宮神社が圧倒的に多いでしょう。
各神社周辺に出ている出店にもよりますが、十日戎期間中は夜遅くまで出店を楽しむことができます。