MENU

幼稚園からきた残暑見舞いの返事はどうする?幼稚園の先生を宛名にする?子供に書かせる?

子供が通っている幼稚園から残暑見舞いが届いたけれど、返事はした方がいいのか悩むことありませんか。

返事をするなら、あて先は幼稚園の先生の宛名にするのか?

はたまた”職員御一同様”のような感じで書くのか?

子供宛てに届いた場合は、まだ文字が書けない子供に何か書かせるべきなのか、
親が書いた方がいいのか?

などなど、ふとした疑問があると思います。

今回は、その疑問解消をしていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

幼稚園からきた残暑見舞いの返事はどうする?

 

幼稚園から残暑見舞いが届いた場合、返事はどうするべきでしょうか。

差出人の箇所が「○○幼稚園」と書かれているのみで団体としてからの場合は、DMのような感覚と捉えて良いと思います。

「○○幼稚園」+「担任の先生の名前」や、

「○○幼稚園・園長先生の名前」+「担任の先生の名前」とされていたり、

担任の先生からお子さんに向けて何かメッセージが書かれている場合などは、返事はしておいた方が丁寧かと思います。

 

担任の先生の名前と共に、副担任の先生の名前がある場合は、担任の先生&副担任の先生それぞれに返事を出されると、どちらの先生にも残暑見舞いを受け取って頂くことができるので、先生方にも喜ばれると思いますよ。

 

担任の先生が幼稚園の住所や名前を書かずに、個人的に出されたようであれば返信は必要。

きっと担任の先生は、夏休みを元気に過ごしているかな?楽しんでいるのかな?と、見えない休暇中の様子を少しでも知りたくて残暑見舞いを出しているはず。

返事を送ることでお子さんの様子も伺えますし、先生も喜ばれると思います。

 

残暑見舞い返事幼稚園の先生を宛名にする?

 

■住所や名前などの宛先、宛名はどうする?

現代では個人情報の保護の問題で、先生の住所ではなく幼稚園の住所で出す方針の園も多くなっています。

 

・幼稚園の住所しか書かれていない場合は、

宛名は「宛名担任の先生の名前」住所は「幼稚園の住所」で書きます。

例:「○○幼稚園御中 ○○先生」と書きます

 

・幼稚園の住所+担任の先生の自宅住所が書かれている場合は、

宛名は「担任の先生の名前」、住所は「どちらの住所」でも良いと思います。

例:幼稚園住所宛なら「○○幼稚園御中 ○○先生」
個人住所宛ならそのまま住所と「○○様」宛で名前を書きます

 

幼稚園に勤めている先生方全員に対して返事を送る方は少ないようですが、それでも幼稚園の先生方全員に対して返事を送りたいなという場合は、

宛名は「○○幼稚園 園長○○○○様・・職員御一同様」や、

「○○幼稚園・・職員御一同様」とすると良いですよ。

スポンサーリンク

 

 

※園長先生の名前も宛名に一緒に書く?

担任の先生のお名前と一緒に、園長先生の名前が書かれていることもありますが、幼稚園側が文書を送る際の形式的な物だ捉え、園長先生の名前は省いて返事を出される方が多いようです。

しかし決まりはありませんので、園長先生の名前も書いた方がいいなと感じられる方は書いておかれても良いと思います。

宛名ですが、公的な文書ではない限り「○○先生」と書いて問題ありません。

また「○○先生 様」と書くのは二重敬語となるので宛名で「先生」と書く場合は「様」は不要です。

 

残暑見舞いの返事は子供に書かせたほうがいい?

 

返事を出すときの内容は親が書いた方がいいのか?

それともまだきちんと文字が書けないけど子供に書かせた方がいいのか?

判断に迷うことがありますが、お子さん宛てに書かれているのだったら、
お子さん自身に残暑見舞いの返事を書いてもらいましょう。

字がちゃんと書けなくても、何でも良いと思います。
お子さんの夏休みの思い出や好きな絵を描くだけでも良いし、頂いたハガキの内容に関連したお返事的な内容でも良いと思います。

夏休みをどう過ごしているかをくわしく書いて先生にお知らせする内容の保護者様の一筆があれば丁寧ですが、保護者様の一言がなくても問題ありません。

子供のなぐり書きでも先生に「元気で夏を過ごしているんだな」と伝わると思います^^

 

まとめ

いかがでしょうか?

幼稚園の先生から残暑見舞いが届いた時の返事はどうすればいいのか、参考になったでしょうか?

残暑見舞いの返事をお子さんからもらうと、先生も喜ばれる事と思います。

またお子さんに返事を書かせてあげるのも良い経験になるのではないでしょうか^^

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次