寝ているときに歯ぎしりが酷いからマウスピースを作った。
使うのは夜だけなものの、毎日口の中に入れているものだから汚れが心配ですよね。
雑菌の繁殖やにおいも気になるので洗浄の方法は気になるところ。
洗浄のために入れ歯用洗剤のポリデントとか使っていいんだろうかとネットで検索してみても、「ポリデントは使ってもOK」って書いているところもあれば、「ポリデントを使うと変色や変形の原因になるよ」と言っているところもあったり、どっちよ!?もうわけからん!!ってなります。
歯ぎしり防止用(ナイトガード用)マウスピースはどんな方法で、どのくらいの頻度で洗浄すればいいのか?
結局のところポリデントは使っていいのかダメなのか?についてまとめました。
[toc]
マウスピース洗浄の仕方、どうしたらいい?
歯ぎしり対策にマウスピースを作ったものの、使っているうちにニオイや汚れはどうしても気になって来るものですよね。
我々の口の中には、なんと約700種類もの細菌が生息。
ひえぇ………
しかも、寝ている間は唾液の分泌量も少なくなるし、いい感じで温かくてジメ~っとしているので、お口の中は、菌で溢れかえったパラダイス銀河になっています。
♪ようこそ~~ここへ~遊ぼよ~パラダイス~
起床後すぐの唾液1mlに含まれる細菌数はう○こ1gの10倍とも言われているんだとか…。
ひぃぃぃぃぃ………
雑菌だらけの中で装着しているマウスピースの洗浄はしっかりしておかないといけないんだとわかります。
マウスピースの洗浄方法
前置きが長くなりました。
就寝用のマウスピースには、透明のプラスチック製(ハードタイプ)と、シリコン製(ソフトタイプ)があります。
基本的には、ハードタイプ・ソフトタイプどちらのマウスピースも、取り外した後はすぐに指を使ってこすり水で丁寧に洗い流す。
水洗いだけでは汚れが気になる場合は、軟らかいブラシを使って磨く。
または、中性洗剤(食器用洗剤など)を使って力を入れずに優しく洗います。
この時に注意するのは、
・研磨剤の入った歯磨き粉は使わない
・力強く磨かない
・固い歯ブラシは使わない
・熱すぎるお湯は使わない
固い歯ブラシを使ってゴシゴシ洗ったほうが目に見えない汚れがしっかり落ちて綺麗になるように思いますが、マウスピースに細かい傷をつけてしまうことになります。
研磨剤が入ってる歯磨き粉を使うとなればなおの事。
細かい傷がついてしまうと傷の奥深くに汚れや菌が溜まってしまい身体に悪影響、マウスピースも臭くなって、せっかく作ったのにダメにしちゃいます。
「熱湯消毒だ~!」と熱すぎるお湯を使うと、変形させてしまう可能性も。
ブラシは、やわらかめのブラシがおすすめです。
ナイトガード用のマウスピースを装着する前は『しっかり歯磨きをする』『フロスで歯間にたまった汚れも落とす』この2点をしっかり守り、外した後は放置せずに水洗いをすることを守っていれば、入れ歯のように食べカスがついたりするような激しい汚れがつくものではありません。
マウスピース洗浄の頻度の目安は
取り外した後の水洗い洗浄は、毎日必ず行います。
外したらすぐに洗浄する、これは清潔に保ち、長持ちさせるためにも絶対守っておきましょう。
中性洗剤や歯ブラシを使って洗浄するのは特に毎日行う必要はなく、基本的には汚れが気になった時に行えば良いものですが、気になる方は3日に1回程度を目安にすると管理しやすいですよ。
「毎週月曜日と木曜日は中性洗剤で洗う」と決めておくと忘れずに済みますね。
マウスピース洗浄にポリデントは使ってもいいの?
入れ歯洗浄剤で有名なポリデントなどは使っても良いのか気になりますよね。
洗浄剤に浸してマウスピース全体を洗浄除菌できればより清潔に保てそうだし、使っても大丈夫なら積極的に使いたい!って人もいると思います。
もしかしたら、一緒に住んでいるおじいちゃんおばあちゃんが入れ歯洗浄剤使ってるから、
ちょうどいいわ~なんて思ってる人もいるかもしれませんね。
実際、ポリデントなどの入れ歯用をマウスピースに使用しても問題ないと言っている人も多いですが、基本的に入れ歯用洗浄剤は入れ歯に対する効果のみ検証していることがほとんどです。
入れ歯用洗浄剤をマウスピースに使っても影響がないとは言い切れないということですね。
実際に、小林製薬のタフデントに関するQ&Aを参照してみると、
シリコンを使った入れ歯、マウスピース、矯正器具については、素材への影響が十分確認できておりません。
作られた歯科医院で、洗浄方法についてもご相談いただきますようお願いします。
と掲載されています。
専用の洗浄剤じゃないものを長期間使用して変形させてしまうケースも多いようです。
磨いてても汚れが気になる、どうしても洗浄剤を使って除菌したいという場合は、入れ歯用ではなくマウスピース用の洗浄剤を使うのがおすすめ。
研磨剤不配合だったりとマウスピースを傷つけないように作られているので、やはり専用のものを使っておくほうが安心できます。
>>前歯でお箸を強く噛んで歯がグラグラ&流血した時はどうする【体験談】