MENU

猫を飼うにはどこで見つける?里親譲渡は一人暮らしでも可能?何歳からお留守番できる?

目が真ん丸と大きくて、体もふわふわで柔らかくってとってもかわいい動物

猫(ΦωΦ)

猫との生活は本当に毎日が楽しくて癒されます。

一人暮らしでも猫を飼いたい!と思ってるけど、一体どこで運命の猫さんに出会えるの?と疑問に思われてる方

一人暮らしの筆者が今の猫さんと出会った時の経緯も交えご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
  

目次

猫を飼うにはどこで見つければいい?

猫って近所のそこらへんにいるようなイメージなんですが、
いざ猫を飼おうと思った時に『どこから猫さんを迎えようか?』と悩んだりします。

近くの野良猫とか知人の家の猫が子供を産んで貰い手を探してるというタイミングとばっちり合えばいいんですが、
そうもいかない場合もありますよね。

筆者も周りに猫のつてがなかった1人でした。

現在のアパートを借りる決め手の一つには”猫の飼育はオッケー”というのもかなり大きくて、
『絶対にいつかは猫さんを迎える!』と心に決めてから約3年が経過…。

いつか何処かで貰い手を探してる猫さんに自然に出会えるかな~なんて思っていたのですが、
待てど暮らせどそんな出会いはやって来ず。
どこでパートニャーを見つけようかなと悩む日々を過ごしていました。

猫さんを見つける場所をざっと上げたら

ペットショップを利用する

・ブリーダーから直接購入する

・里親譲渡を利用する

・新しい飼い主を必要としてる猫がいないか周りに聞きまくる(笑)

誰もが思いつくのはペットショップかと思います。
ペットショップに入るとガラスケースの中に沢山の犬猫が販売されていますね。

*ペットショップから買うメリットは
・お金を出せば誰でも買うことができる
・すぐにお家に迎えることができる
・近場で見つけることができる
・いくつかの猫種から選ぶことができる
デメリットは

・小さい時に親元から離されるので社会性に乏しい場合が多い
・様々な場所から沢山の猫がいるので感染症にかかってる場合がある
・親猫や繁殖者の様子を見ることができない

*ブリーダー(繁殖者)から直接買う場合は、
 ブリーダーさんに直接問い合わせて見学の予約を入れてから猫を見せてもらうことになります。

ブリーダーから買うメリットは
・ペットショップより安い値段で買える
・親猫や繁殖者の様子を確認できる
・同じ猫種の個体を沢山見ることができる
・その猫種に関しての知識がある専門家なので色々とアドバイスをもらえる
・購入後も相談することができる
デメリットは
・ペットショップのように気軽に見に行けない
・良いブリーダーを探すのが結構難しい
・近場で見つけれない場合が多い

*里親譲渡は、動物保護団体、保健所や愛護センターが里親譲渡会を開いてる場合や、
 また里親譲渡サイトや地元掲示板サイトなどで新しい飼い主を募集しています。

里親譲渡のメリットは
・会場で開かれている場合は直接見ることができる
・一つの命を救うことができる
・ペットショップやブリーダーで買うより費用がかからない
・比較的成猫が多いので、その子の性格や癖などがすでに分かっているので注意点や買い方など予測がつきやすい
デメリットは
・お迎えするまで少し時間がかかる
・保護されている子たちの中には虐待されてた過去のある子たちもいたり人間不信になっている場合がある
・単身、一人暮らしは条件から外される場合が多い
・里親になるまでの審査が厳しい

なかには”保護猫カフェ”というものもありまして、
保護された猫達の中でも、人懐っこい性格や甘えたな性格の家猫向きな猫さん達が猫カフェ内に沢山おりまして、
そこで実際に触れ合い、気になる猫さんや相性の良さそうな猫さんがいた場合、里親譲渡してもらえるといったものです。
里親譲渡会の気軽にいけるバージョンといったところでしょうか。
ただし、これも審査条件が厳しかったりするそうですね。

と、こんな感じでいくつか選択肢があります。

筆者は動物が好きなのでペットショップにはたまに行きますが、
保健所で殺処分待ちの犬猫や、
保護団体で殺処分を免れ新しいお家待ちの犬猫さんに会った経験が過去にあったので、
ペットショップで猫さんを買うというのは踏み切れませんでした。

スポンサーリンク

かといって周りに飼い主待ちの猫さんもいないし…残るは里親譲渡のみ!?

里親譲渡会のお知らせを見る度に、「行ってみようかな~」と悩みましたが、
『一人暮らしの方はお断り』と書かれていることも多かったので諦めていました。

そこで最終的に選んだのが里親譲渡サイトでした。

里親譲渡は一人暮らしでも大丈夫?

先の章でも述べたように、里親譲渡で一人暮らしはなかなか厳しい条件。
筆者も半ばあきらめムードで里親譲渡サイトを検索し見ておりました。

色々見ていると、募集している中には“一人暮らしの方でも可”が結構ある事に気づきました。
“一人暮らしでも可”とされているのは、団体ではなく個人で募集をかけておられる事が多かったです。

ここからは筆者の体験談となりますが、
私が今飼っている猫さんと出会えたのはこの里親譲渡サイトを通してです。

毎日里親譲渡サイトを開き見ていたら、猛烈に気になる猫さんを一匹発見!
なんと嬉しいことに募集要項は”一人暮らしでも可”でした。

里親譲渡で一人暮らしの私が猫さんと出会える可能性は低そうだな…と半ば諦めかけていたので一筋の希望の光が差し込みました。

ドキドキしながら里親に応募。
応募の際は、『生活環境』や『猫の飼育に対してどうお考えですか?』など用意されている必要項目をめちゃくちゃ熱意を込めて入力していきました。
ここがいい加減だと里親候補として選んでもらえないかもしれません。

筆者の場合は、熱意を込めた甲斐があってなのか(?)、すんなりとお見合いの日程が決まり
その後もスムーズに猫さんの里親になれる事が決定しました。
個人の方の募集だったので厳しい審査などもなく、猫さんとお見合いする時に譲渡者さんとお会いして「猫の飼育はありますか?」などの簡単な質問に答えたり色々お話しを交わし譲渡者へと決定して頂けたという流れでした。

個人で募集をかけておられる場合は、どのくらい厳しい目でチェックされるか、その方の裁量がかなり大きいですが、一人暮らしの方でも筆者のように個人で募集されている方へ里親希望を問い合わせてみると可能性はゼロではないと思います。

一人暮らしで猫さんを迎えようと思った時はきちんと
・近くの動物病院はどこにあるか?
・家を長期に渡り空ける事になった時や、自分にもしも何かあった時、その対策は考えてるか?または周りに面倒を見てくれそうな人はいるか?
などは予め考えておきましょう。

猫は何歳からお留守番できる?

猫さんを迎えようと思うけど、
一人暮らしだと仕事や用事で家を留守にして猫さんを一人ぼっちにさせてしまう事が多くなりますよね。

猫を迎えようと思うけど『何歳くらいだったらお留守番させても大丈夫なんだろうか?』と気になるところでもあると思います。

一般的には、生後三か月経った乳離れしてるくらいの猫さんだったら一匹でもお留守番は可能です。

それよりも小さい猫さんの場合は、人間の赤ちゃんと一緒で哺乳瓶でミルクをあげたり、
体調もこまめに見てあげたりと何かと手がかかります。

また生後三か月以上一歳未満くらいの子猫の場合も体調調節が成猫と比べると上手くできないので、
夏や冬の室内の温度管理は成猫以上に注意してあげなければいけません。

人間と一緒で、赤ちゃんや子供の場合だと、やんちゃでまだまだ手がかかるところはあります。
子猫を迎える場合は、成猫よりも手がかかるかもしれないということを念頭に考えておいた方が良いかもしれません。

筆者が迎えた猫さんは7歳でした。
7歳と言えばこれからシニアになってくる歳です。
人間年齢にすると44歳くらい。

結構な歳に感じますが、大人猫なのである程度の性格や健康面はどうなのか把握できますし、お留守番もなんのその。
子猫より落ち着いており、筆者ものんびりと猫さんと生活できております。
それに、したら良い事ダメな事をきちんと理解してるようで、今のところは悪戯なんかするような気配すら感じません。

『成猫だと懐かないんじゃ?』と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
猫さんの性格にもよりますが、きちんと猫と向き合い愛情をかけていたら懐かないなんて事は滅多にないでしょう。

筆者の猫さんも、名前を読んだら返事をしてくれるし、お尻をプリプリさせながらすり寄ってきてくれます。

まとめ

猫さんを迎える方法はいくつかあります。

その方の状況によってどこから猫さんを迎えるか変わってくるかと思いますが、
筆者のように一人暮らしでも里親譲渡してもらえる場合もあります。

スポンサーリンク

また一人暮らしで猫さんを迎えるなら子猫もいいですが、成猫もとても良いものです。
是非、猫ライフへの第一歩への参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次