大阪の代表的な秋のお祭り「岸和田だんじり祭り」
大きなだんじりを勢いよく曳きまわし街を駆け巡る光景は目が釘付けになります。
岸和田だんじり祭りを見に行く際の交通手段として車を使って行きたい場合、当日停める駐車場はあるのか?通行止めなどの規制はどこら辺まであるのか?気になるところ。
だんじり祭りには海側で行われる9月、山側で行われる10月と二回に分かれていて、テレビなどでよく取り上げられ、観光客が集まるのは9月のだんじり祭りとなります。
岸和田だんじり祭りは宵宮・本宮の2日間合わせて観客数が毎年約50万人にもなるほど…ものすごい数の方が見に来られます。
そんな巨大なお祭りへ車で行っても大丈夫なのか?
車で行くなら駐車場はどこの場所に停めるのが良いのでしょうか?
この記事では9月のだんじり祭りの交通規制や車で行っても大丈夫なのか?についてお話ししていきます。
[toc]岸和田だんじり祭りは車で行っても大丈夫?
岸和田だんじり祭りへ車で行く際はちょっと注意が必要です。
だんじり祭りの会場近くは(南海本線岸和田駅前)、交通規制もあるうえにとても混雑するので車では近づけないと思っておいた方が良いでしょう。
主要道路は通行止めとなり、近くの道路や抜け道までもがものすごい渋滞となり、だんじりも通るので車がなかなか動きません。
信号が青でも地車が渡りきらないと車は進むことができず、道路はだんじりが通るものと化します。
おまけに地車の後を沢山の人も渡るので渋滞のストレスもありイライラするかもしれません(;´Д`)
お祭り当日は会場近くの臨時駐車場が解放されますが、朝早くから行かないと埋まってしまうことが多く、岸和田に土地勘がない方は、会場周辺まで車で近寄ろうものなら行けない帰れない状態になる確率高し。
また、だんじり祭りは命懸けでやってるということもあって荒々しいお祭りとしても有名ですが、そんな中、下手に車で近づくとトラブルに巻き込まれる可能性も無きにしも非ずです(汗)
岸和田だんじり祭りに車で行きたい場合は、交通規制がかかっていない場所まで車で行って、その最寄り駅から電車を使って会場に向かうパターンをおすすめします。
パーク&ライドというやつですね。
岸和田だんじり祭り交通規制はどこからどこまで?
9月の岸和田だんじり祭りは岸和田地区と春木地区の2か所で行われます。
このため結構広い範囲に渡って交通規制が行われます。
岸和田市を通っている国道26号線より海側が交通規制がかかるだけなんですが、府道堺阪南線は当日だんじりの往来があってかなり混雑します。
めちゃくちゃ混みますのでここらへんには近づかないようにするが吉だと思います。
岸和田だんじり祭り車はどこらへんの駐車場に停めるのが良いか
交通規制区域から離れた場所に車を停める場合におすすめな駐車場を紹介します。
収容台数が多めのところをピックアップしました。
南海本線沿いなので岸和田駅まで電車も乗り換えなし一本で行けます。
●大阪方面から南下していく場合は…
南海本線泉大津駅周辺がおすすめです。
南海本線泉大津駅からだんじり祭りの会場である岸和田駅までは電車で4駅。急行なら2駅でいけます。
泉大津駅周辺はコインパーキングが多く、駐車料金は一日置いても600円ぐらいです。
ここらへんはコインパーキングが沢山あります。
・タイムズ泉大津駅前第2(収容台数11台)
駐車後24時間 最大料金600円
通常料金 00:00-00:00 60分 200円
・タイムズ泉大津駅前第4(収容台数25台)
駐車後24時間 最大料金600円
通常料金 00:00-00:00 60分 200円
・タイムズ泉大津昭和町(収容台数78台)
駐車後24時間 最大料金500円
通常料金 00:00-00:00 60分 200円
●和歌山方面から北上して行く場合は…
南海本線貝塚駅周辺や泉佐野駅周辺にある駐車場がおすすめ。
いずれも最大料金は700円~800円くらいで収まります。
貝塚駅から岸和田駅までは2駅、急行が停まるの駅なので急行に乗れば約2分で到着。
貝塚駅周辺はコインパーキングがちょっと少な目ですが、岸和田駅から近いので電車に乗る時間を少なくしたい方向け。
【貝塚駅周辺】
・タイムズ貝塚第2(収容台数92台)
05:00-21:00 最大料金400円
21:00-05:00 最大料金100円
通常料金 00:00-00:00 30分100円
・パークネット貝塚駐車場(収容台数10台)
最大料金当日800円
通常料金 08:00-20:00 30分100円
20:00-8:00 60分100円
【泉佐野駅周辺】
泉佐野駅も急行が停まり岸和田駅までは約7分で到着。
泉佐野駅周辺にはコインパーキングが多いので満車になって車が停められないということはないと思います。
・タイムズ泉佐野駅前第3(収容台数40台)
駐車後12時間 最大料金700円
通常料金 08:00-21:00 20分 100円
21:00-09:00 60分 100円
・タイムズ泉佐野駅前第2(収容台数44台)
駐車後24時間 最大料金800円
通常料金 08:00-23:00 20分 100円
23:00-08:00 60分 100円
・タイムズ泉佐野(収容台数15台)
駐車後24時間 最大料金700円
通常料金 07:00-22:00 60分 200円
22:00-07:00 60分 100円
まとめ
岸和田だんじり祭りへ車で行く際は、通行規制がかかっていない会場近くの場所まで近づき、南海本線の駅周辺駐車場に停めて電車で向かうのがおすすめです。岸和田だんじり祭りの屋台が多く出ている場所や、初めて見に行く人でもだんじりが見やすい場所などもご紹介してます↓↓↓
>>9月岸和田だんじり祭りで屋台が多い場所はココ(´∀`σ)σ
>>9月岸和田だんじり祭りが盛り上がる宵宮 初めて行く人でもだんじりが見やすい場所は
勇壮な祭り繋がり!兵庫県の灘のけんか祭りも見に行ってみませんか?