MENU

厄払い神社は同じ方がいい?毎年変える人もいる?どこがいいとかある?

 

厄年は前厄・本厄・後厄と3年間続きます。

3年間連続で厄払いに行かれる方も多いですよね。

「今年は去年とは別の神社にお参りしてお祓いしてもらおうかな」
厄払いのためにお参りしたい神社の候補がいくつかあって迷っていませんか。

そこでフッと疑問に思うのが、厄除けの為にお祓いをしてもらう神社は毎年同じ神社に統一したほうがいいの?
「厄年の3年間は同じ神社でお祓いしてもらわないと効果がないよ」なんてことを言っている方もいますが、本当のところどうなのか気になりますよね。

厄払いで行く神社は3年間同じところに行った方がいいのか?

3年間のうち神社を変える人もいるのか?などの疑問についてお話ししていきます。

[toc]
スポンサーリンク

目次

厄払いの神社は毎年同じ所でしてもらったほうがいい?

厄除けでお参りする神社はコロコロ変えずに、毎年同じところに行った方がいいのか?気になりますよね。

これは人によって意見が真っ二つに分かれます。

 

一番の専門家である神職に聞いてみても、違う神社に行っても問題ないとされる神職も居れば、同じ神社で厄除けされた方がいいですよと仰る神職もいます。

「神社のお祓いで特別にそういった決まりはない」って意見もあれば、「厄払いは一つの神事だし縁起担ぎなんだから、頻繁に神社を変えない方がいい」なんて事を仰る人もいます。

 

正反対の回答があるとちょっと戸惑いますが、結局どちらも間違いでもなく正解でもないということだと筆者は捉えています。

 

引っ越しをしたので去年お参りした神社は遠すぎるなどの諸事情によって同じ神社に参拝に行くのが困難な時は、自身が参拝しやすい距離にある違う神社で参拝させてもらえばいいし。

特にこれといって変える理由がないなら同じ神社で厄払いをされるのでいいでしょう。

 

神職の間でさえ意見がわかれるのですから…。

全ては自分自身の気持ち次第です。
神仏に対する信仰心、信じる気持ちが大切です。

 

周りの「常識的に」や「普通は」って言葉は気にしなくてもいいでしょう。
いつの間にか出来上がった民間の迷信は多いものです。

 

神様系の事は目に見えない世界の事なので、どうするのが正解なのかわからなくて迷うことも多いですが、昔は神様と仏様がいっしょくたにお祀りされていた日本です。

細かい決まり事があるようでないようなのは昔からですね。

 

スポンサーリンク

 

厄払いの神社毎年変える人もいるの?

もちろん厄払いの神社を毎年変えている人もいます。というか沢山いると思います。

うちの母親もそうですし。

 

筆者の場合、かしこまって厄祓いのご祈祷を受けたことはありませんが、前厄と本厄の年には神社やお寺に参拝はしました。

前厄の時はいつもお参りしている神社へ、本厄の時はたまたまその時に繋がった深川不動明王尊といつもの神社へ…と見事にバラバラ。厄除けメインというよりは、通常の参拝の時に「あ、そういえばちょうど厄年だったな~おまけに厄払いになるかな」みたいな感覚です。

 

違う神社に参拝するときは…

去年厄払いをした神社とは別の違う神社に参拝する場合は、回参拝した神社にはお礼参りをしておかれることをおすすめします。

遠方だとそう簡単には行けませんが、そうでない場合は「前回はお世話になりました。おかげで一年間無事に過ごすことができました。ありがとうございました。」と、神様に一年間守って頂いた感謝の気持ちを伝えておきましょう。

神様は目に見えない存在ですが、目に見えない世界から私たちが気付かないところで守って下さっているんだろうと思います。(と筆者は思っています)

 

人間幸せな時や何もない時は神仏に意識を向けることは少ないもの。

 

厄年など困った時だけの神頼み、お願いしたらしっぱなしで終わるのではなく、去年お世話になった神社にはお礼参りに行かれるのがおすすめです。

人間同士でも「ありがとうごさいました」って感謝の気持ちを伝えられると嬉しいですよね。

すぐにお参りできなくても前回お世話になった感謝の気持ちは忘れないようにしておきましょう。

 

スポンサーリンク

厄除けの為の神社はどこがいいとかある?

「厄除けで参拝する神社はどこがいいのかな~おすすめとかあるのかな?」

「大きい神社のほうが効果ある?」

と考える人も多いですが、厄除けのためにお参りする神社で一番いいのは、厄除けのご利益があるとされる有名な神社よりも、自分が現在住んでいる地域の氏神様や産土神様で厄除けするのが良いです

 

常日頃から自分を一番守って下さっているのは遠くの大きい神社の神様ではなく、自分が住んでいる土地を守ってくれている氏神様や産土神様

 

従って厄払いだけではなくその他の祈願でも、わざわざ大きな有名神社に行かずとも実は氏神様で十分なのです。

 

近年では、”神様への感謝の気持ち”よりも”現世でご利益がありますように”とご利益信仰が強くなってしまい、氏神様・産土神様を無視して、ご利益で有名な神社に行く人達が増えました。

もちろんご利益で有名な神社に厄払いしたい参拝したいは自由ですが、氏神様をないがしろにせずに、まずは先に氏神様や産土神様にお参りされるのがおすすめです。

 

神棚のお社にお札を入れる順番も、一番目は日本の最高神・天照大御神様ですが、二番目は氏神様、三番目は崇拝神社となりますよね。

 

わざわざ遠くの神社に行って厄払いしてもらうより、日頃守って下さっている感謝の気持ちを氏神様・産土神様に伝え繋がりを紡いでいき、氏神様・産土神様に日頃からより強く守ってもらう方が良いな~と筆者は思います。

 

もし氏神様がわからない場合は、神社庁のホームページに各都道府県の神社庁一覧が載っています。
各都道府県の神社庁に電話して聞けば教えてくれますよ。

神社庁ホームページはこちら

 

 

まとめ

厄払いで行く神社は毎年同じ神社じゃなくてはいけない厳密な決まりはないので違う神社に行かれても大丈夫です。
違う神社に行かれる場合は、去年お世話になった神社へのお礼参りは忘れないようにしておきましょうね。
遠くの神社よりまずは先に近くの氏神様に参拝されるのがおすすめ。
氏神様で厄除けされるのもいいし、違う神社で厄除けする場合でもまずは氏神様へのお参りは欠かさないようにしておきましょう。

>>後厄は怖いって本当?後厄の過ごし方やしてはいけないことって何?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次