白髪が生えてきだすと、生えてきた部分がなぜかムズムズと痒くなるということがあります。
掻きむしりたくなるけど、頭を掻くと頭皮が傷ついてしまうしついつい白髪を抜きたくなるけど、白髪を抜く行為はおすすめできません。
白髪が生えてきだすと痒くなるのは一体何が原因で起こっているのか?
痒みを抑えるには一体どうすればいいのか?ご紹介していきます!
白髪が生えると頭皮がかゆいのはなぜ?
髪に関しては最近ようやく研究が進んできた分野であり、髪の毛や白髪に関しては医学的に未だ解明されたわけではありません。
しかし、これが原因ではないか?という考えがいくつかあげられています。
●白髪が生えてくると痒くなる原因
・白髪は通常の黒い髪よりも若干太くなっている事が判明しています。
髪の毛が生えてくる毛穴の大きさは変わることはありません。
この為、白髪が生えてくる際に毛穴が押し広げられてしまい刺激を受けて痒くなっているという説。
・頭皮が乾燥していると髪の毛に色を付ける役割のメラニン細胞の動きが鈍くなり、白髪が発生しやすくなります。
それと同時に頭皮が乾燥してしまうと痒みを誘発してしまう為、乾燥が原因と考えられる説。
・白髪の方が黒い髪の毛よりも伸びるスピードが速い事が判明しています。
その為毛穴が押し広げられてしまい、刺激を受け痒くなるという説。
・白髪になってしまうのは、髪を作る細胞の中で色素を作る細胞が働かなくなってしまう為です。
この働かなくなってしまった細胞は老廃物と認識され、体から排出しようとされます。
この排出しようとされるときの刺激が痒みを引き起こしているとする説。
頭皮のかゆみを抑える方法
では頭皮のかゆみを抑えるのはどうしたら良いのでしょうか?
●シャンプーを地肌に優しい物などに見直す。又は、シャンプーのすすぎをしっかりする。
頭皮が乾燥しているのが原因のようだったらシャンプーのすすぎが足りないか、洗浄力の強すぎるシャンプーを使っているからかもしれません。
市販品のシャンプーは洗浄力が強すぎる物が多いです。
地肌に優しいシャンプーを使ってみるといいかもしれません。
またシャンプーのすすぎ時間は3分は必要と言われています。
熱めのお湯ではなく、ぬるめのお湯で優しくゆっくりと洗い流すようにしてみてください。
●白髪染めをしてみる
白髪が生えるときに痒い症状を訴える方の中には、白髪染めをするとかゆみがなくなったという方も多くいます。
これは白髪染めをしたことによって、髪の毛の太さが均一になったためとされます。
しかし医学的な根拠はありません。
●頭皮マッサージをする
頭皮マッサージをすることによって頭皮の血行が良くなります。
頭皮の血行促進をさせると、毛穴の炎症もしだいに収まり、また頭皮の血行不良は、髪の毛を作る必要な栄養分が届かなくなることによって白髪の原因となります。
マッサージをすることで白髪の改善にもなります。
これらの他にも、
規則正しい生活を心がける!(ω´)キリッ
栄養のあるバランスのとれた食事をする!(ω´)キリッ
頭皮に栄養がいきわたるように血の巡りをよくする!(`ω´)キリッ
突然きりっとしながら言ってみましたが、これらは白髪予防にもなりますし白髪が予防できるとなると白髪による頭皮のかゆみを抑える事にもつながると言えますね。
白髪に効くツボを紹介
頭皮マッサージも良いですが、ツボ押しも白髪の改善に効果的とされています。
ツボ押しは少しの時間でもできるので覚えておくと便利ですよ。
お家でも外出先でも気軽出来る頭のツボ押しをご紹介します。
●百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんにあります。
耳の高いところからまっすぐ上がっていき、鼻筋と交差するところにあります。
このツボは万能といわれており、白髪以外にも、抜け毛・ストレス解消・肩こり・自律神経改善などの効果があります。
ツボを押すときは、両手の中指を使って体の中心に向かいまっすぐ押します。
強く押しすぎずに、気持ちいいくらいの力で押してください。
●天柱(てんちゅう)
後頭部のちょうど髪の毛生え際、うなじのくぼんでいる所にあります。
白髪改善以外には、首のコリ・目の疲れ・頭痛にも効果があります。
ツボを押す時は、後ろから両手で頭を包み込むようにし、親指を使って押し上げるようにして押してください。
【わかりやすいツボの図式】
まとめ
白髪でかゆみが出てくる原因はいくつか考えられます。
医学的にも解明はされていないため、はっきりとこれが原因だとは言えませんが、自分があてはまりそうな原因を探してみてください。
白髪改善が、白髪のせいで頭皮が痒くなるのを防ぐ事にも繋がります。
今回ご紹介した方法や、白髪に効果的なツボ押しなど、ぜひ試されてみてくださいね。