花粉症で鼻水がまるで滝のようにあふれ出てきて止まらない…!!!
仕事にも集中できず、起きてても寝てても辛い。
止まらない鼻水とムズムズする鼻のせいでしんどくなりますよね。
鼻炎の私も花粉の時期は鼻が大変なことになるので辛いお気持ちお察しします。
次から次へと出てくる鼻水を何とか止める方法はないのか?という悩みを解決するのと一緒に
鼻を冷やしたり温めるのは効果あるのか?
鼻水を止めるグッズでいい物はあるのか?についてもお話ししていきます。
花粉症で出てくる鼻水止める方法はある?
花粉症で出てくるあのサラサラした鼻水は、アレルゲンである花粉を体の中から排出しようとする免疫の働きによるものなので、無理やり止めるのは良くないとされています。
が…!!!
そうは言っても滝のように次から次へと流れ出てくる鼻水が止まってくれないと、仕事も日常生活も手につきませんよね。
私もアレルギー性鼻炎で通年鼻の調子が悪い人間ですが、花粉が多く飛ぶ春と秋は毎年鼻水鼻づまりに悩まされるので、鼻水にイライラしてしまうお気持ちすごくわかります。
私が実際に実践している、薬を使わずに今すぐ鼻水を止めるのに効果が期待できる方法を紹介したいと思います。
それは、『息を止めて顔を上下させる』方法
名前だけ聞くと「は?」となるんですが、私はこの方法がめちゃくちゃ効果を感じています。
しかも鼻水だけじゃなくて、鼻づまりにも対応しているという素晴らしき方法。
ただし個人差はあると思いますが(;'∀')
①たくさん息を吸い込みます。ゆーっくりとお腹がふくらむまで吸います。
②今度は吸った息をすべて吐ききる感じで、ゆっくりと息を吐いていきます。
※鼻が通る人は鼻から、鼻づまりで全く通らない人は口からでもOK。
③息を吐ききったら鼻をつまみ、顔を真上にあげる(3~5秒間)→次に顔を真下に向ける(3~5秒間)
これを「もうだめ!」となる手前くらいまで(約2~3回)繰り返します。
④つまんでいた手を放し、思いっきり息を吸います。できれば鼻から吸うのが良いです。
私が教えてもらった時は「こんなんで本当に止まるのかよ…」って思ってたんですが、やってみると流れ出ていた鼻水がピタッと止まってびっくりしました。
塞がっていた鼻詰まりも嘘のようにスースー通る。
効果の持続性はその日の体調などに左右されている感じですが、少なくとも今感じている鼻の不快感からは脱出することはできます。
先にも述べたように「個人差あり」だと思うので、万人に適用するものではないのかもしれません。
しかし、私は効果がありました。
お金もかからないし手間もかからない簡単な方法なので、良ければ試してみてください。
花粉症の辛い鼻水 冷やす?温める?どっちがいい?
花粉症の辛い鼻水の症状には、鼻を冷やしたり温めるのも効果ありそうって思ったりしませんか。
私が鼻水鼻づまりが酷い時に自宅でたまにやっていたのは、「温めてから冷やす」という方法でした。
手軽にできる簡単な方法
①温かい蒸しタオルを用意して、鼻の上に乗せて鼻全体をじっくり温める
(鼻水が出てきた場合は、鼻をかみます)
②蒸しタオルを外し鼻を冷やす。
保冷剤や氷があれば、タオルやガーゼで包んで鼻に当てます。
無ければ水で冷やします。
私はこの方法でマシになる時がありました。
時間に余裕がある時は、湯船にゆっくり浸かり体全身と一緒に蒸気を吸い込んで鼻を温め、風呂上がりに保冷剤や水で鼻を冷やします。
お風呂上りに鼻水・鼻づまりの症状ってマシになりませんか?
この方法は、鼻を温めて血管を拡張させてから、冷やして血管を収縮させることで、鼻の通りを良くすることが出来、鼻水を止めるのにも効果が期待できます。
※ただしこれも個人差あり。
私も、その日の体調に左右され効く時と効かない時がありました。
これのデメリットは、お家じゃないと試しにくいところ…。
帰宅したら、すぐお風呂に入って髪の毛や顔についた花粉も洗い流す、そのついでに実践しやすい方法です。
花粉症の鼻水対策グッズをご紹介
滝のようにダバダバ流れてくる鼻水を止めるために、家にいるときは鼻の中にティッシュを詰め込んでいる人もいるんじゃないでしょうか。
鼻水が酷い時は私もそうですw
でも、外にいるときは人の目もあるし、ティッシュなんて詰め込んでいられません。
あまり鼻をかみ過ぎていても鼻の下がガビガビに荒れてしまって大変なことになりますしね。
ということで、花粉症のせいでとまらない鼻水をせき止めるためのグッズを紹介します。
鼻に直接詰め込む鼻マスク
付け始めの時は装着感を感じてしまいますが、鼻水がツーっと滴り落ちてくるのを防いでくれるし緩和してくれます。
意外と目立ちにくいですが、普通のマスクと使って隠してしまえば見た目も気にならなくなります。
鼻水・鼻づまりの時は鼻洗浄をすることと鼻がスッキリします。
ただの水でやればツーンと痛くなりますが、専用の鼻洗浄液でやれば痛くありませんよ。
私も鼻の中が不快でどうしようもない時にたまーにやりますが、すっきり爽快になれます。
外出先でも使えるミストタイプのものや
アルガード 花粉・ほこり・雑菌 鼻すっきり洗浄液 爽やかなミント系 ミスト洗浄 100mL
家の洗面所などでがっつりやるタイプのものもあります
と、鼻水対策について紹介しました!
鼻の症状があまりにもひどい時は、自分で何とかしようとせずに病院へ行って医師による診察を受けることをおすすめします。
鼻水のひどい症状を放っておくと副鼻腔炎や、鼻をすすり続けると中耳炎になってしまう可能性も無きにしも非ずです。
お医者さんに処方してもらう、抗ヒスタミン薬などのお薬はやはり一番効果てきめんだと感じるので、忙しい場合でもどこかで時間を作って一度病院へ行きお医者さんに相談してみてくださいね。
まとめ
・息を吸って吐いて顔を上下する
・あたためてから冷やす
効果には個人差があると思いますが、どっちも無料でできるのでぜひ試してみてください。
鼻水が滴り落ちるのを防ぐグッズや、鼻洗浄なども取り入れて利用してみてくださいね。
>>【花粉症】症状を緩和する即効性のあるものは?食べ物や飲み物は何がある?
>>【花粉症】鼻のかみ過ぎで鼻の下が荒れる…ファンデーション綺麗に濡れない時どうする?