冷え込みも厳しくなり本格的な冬になると、気温が低くなり空気も乾燥するしで体調を崩す方が多くなってきますよね。
冬に私たちを襲うウイルスとして感染力が非常に高いノロウイルスが怖いと感じている人は多いんじゃないでしょうか。
「なんか胃の調子がおかしい。もしかしてさっき食べた料理で感染したかも…」
「一緒に仕事してた人がノロウイルスになった聞いた。お腹の調子が良くないけどもしかして自分も感染してないかな…」とかついつい考えちゃいますが、考えている間ってとっても不安になりますよね。
ノロウイルに感染したら症状が出る前に何か前兆のようなものはあるのでしょうか?
ノロウイルにかかってしまった時はどんな初期症状が出てくるのか?
また、ウイルスに感染してから発症までにはどのくらいの時間がかかるのか?
この3点についてまとめてみました。
ノロウイルス症状が出る前の前兆ってある?
よく風邪の引き始めって身体がゾクゾクして悪寒が走ったり、のどが痛くなったり、頭痛がしたりと、本格的な風邪の症状が出る前に予兆が表れたりしますよね。
ノロウイルスにかかった場合でも風邪の引き始めのような前兆があるのか気になるところですが、ウイルスに感染してから症状が出るまでの間に前兆のようなものは出ない事が多いです。
症状が出るまでは普通に元気に動けていたのに、発症したら一気に症状が出る人が多いです。
突然なんの予兆もなしに症状がでるので、本人も周囲の人間も驚いてしまうのですが…汗
しかしこれには個人差があります。
人によっては、寒気に襲われたり、お腹の違和感を感じたりと症状の前兆が出ることもあります。
お腹の違和感は、
・チクチク痛みだす
・吐くほどでもないけれどムカムカするような感覚
・人によっては空腹感のような感覚も
その後、こみ上げてくる吐き気や不快感に襲われます。
ノロウイルスの初期症状はどんなもの
ノロウイルスの初期症状はどんな症状があるのでしょうか。
前兆がある人もいますが、ほとんどの場合は、突然なんの前触れもなく症状が出てきます。
◆初期症状◆
主な症状は下痢、嘔吐、嘔気。
37~38度の発熱、腹痛が出ることもあり。
強い吐き気、嘔吐、下痢の症状が多く、子供が感染すれば嘔吐、大人が感染すれば下痢の症状が出てくることが多いです。
ただし症状の出方は個人差があるので、嘔吐が始まったかと思えばすぐに下痢の症状が出てきたり、その逆のパターンもあります。
初期症状が出てから1日に何度も繰り返し嘔吐や下痢の症状が続くこともあるので、文字通り本当にトイレから出られなくなることも…。
ノロウイルスの場合は、一般的に症状が重篤化するケースは少なく、発症してから1~2日で症状が収まります。
しかしこれも個人差があるので、中には症状が4~5日続くケースも。
※抵抗力が弱い高齢者や幼児などは脱水症状や、嘔吐時の窒息などに注意しておかなければいけません。
症状が辛くて丸一日何も食べられないし何もできないという人もいれば、ちょっとした下痢や嘔吐だけで済んでそこまで苦しまず軽い症状で済んだという人もいたりと、必ずみんな同じ症状が出るというわけでもありません。
その時の体力や免疫力などによって、同じノロウイルスに感染しても症状の差があります。
ノロウイルス発症までの時間はどのくらいある
ノロウイルスに感染してから、どのくらいの時間で症状がでてくるのでしょうか?
一般的には、ノロウイルスの潜伏期間・時間は、12時間~72時間(多くの場合は24時間~48時間)とされています。
中にはウイルス感染から発症まで数時間という短い時間で症状が出てくる人もいます。
ノロウイルスに感染してから半日~3日後、急に下痢や嘔吐の症状が出てきて丸一日症状に悩まされ、翌日からようやく治まり徐々に回復してくるという感じの流れが多いでしょう。
さいごに
ノロウイルスに感染したら、症状が出てくるまでの間に予兆が出てくる人もいますが、多くの場合は突然症状が表れる方が多いでしょう。
潜伏期間は半日~3日ほどで、1日~2日の間に嘔吐下痢の症状が出ることが一般的です。
>>ノロウイルスは感染者のおならからでも感染することってあるの?
>>子供がかかるロタウイルスは、大人が感染することはあるのか