日焼けしてしまった後の黒いお肌
シミやシワにならないだろうか?って気になるし、
一刻も早く元の肌の色に戻したいって思うこともあるかと思います。
今回は日焼けしてしまった後の対処法をご紹介していきたいと思います。
日焼け後のケアで美白に有効な食べ物とは
日焼けしてしまった後の体には、内側から皮膚の再生を促してくれる栄養源を取ることが効果的です。
日焼け対策に効果的な栄養素と言えばビタミンCやL-システインです。
・ビタミンC…紫外線ダメージから体を守る&抗酸化作用があり日焼けで増えてしまった活性酸素を除去してくれます
・L-システイン…体の内側からメラニンができるプロセスに働きかけてシミとそばかすを防ぐ効果が認められた成分です
あとは、ビタミンEも活性酸素を除去してくれる役割がありますし、カロテンは皮膚を保護してくれる働きがあります。
摂取の仕方としては、緑黄色野菜にはビタミンEもビタミンCも同時に含まれているので野菜炒めなどにして食べたり、
又、ビタミンCは果物にも多く含まれているので、オレンジやキウイやグレープフルーツやいちごなどを生のまま食べると効果的です。
ただし注意するべきなのは、いくらシミを防ぐ美白へと導いてくれるからと言って、
ビタミンCを単独で大量摂取すると逆に活性酸素を発生させることがあるのでバランスよく摂取する事です。
そして果物の中でも柑橘系は”ソラレン”という高毒性の成分が含まれており、
大量に食べてから日中出かけて紫外線に浴びるとシミができやすくなってしまいます。
野菜や果物から採るのが基本となりますが、補助的な役割でサプリメントで摂取するのも効果的となります。
日焼けしてしまったらこれらの栄養素を意識して積極的に摂取し、シミになるのを防ぎましょう。
日焼け後のケア顔に良い方法
日焼け後に美白顔を目指すのならば、美白化粧品を使うのが非常に効果的です。
美白効果のある成分がこちら↓
・アルブチン
・トラネキサム酸
・プラセンタエキス
そして、ビタミンC誘導体が含有された美白化粧品がおすすめ。
ビタミンC誘導体はシミの予防効果だけではなく、メラニン還元作用もあり、既にできてしまったシミを薄くする効果もあるので非常に優秀な美白成分です。
これらの成分が入った美白化粧品を使うのがおすすめです。
化粧水や乳液を肌につける時に心がけたいのは、手でやさしくなじませ丁寧にお肌へ吸い込ませ保湿させること。
日焼け後に適切な美白ケアを行うことで、シミの元となるメラニンの生成を抑えたり、
メラニンが出来たとしてもお肌からうまく排出させればシミとして残ることはありません。
日焼け後のケア体に良い方法
日焼けで黒くなってしまった体を元の肌の色に導くために効果的な方法は、皮膚のターンオーバーを促すやり方が一番効果的です。
日焼けをすると皮膚が硬くなったような感じがします。
これは紫外線から皮膚組織を守ろうとする体の防衛反応なのですが、
これによって皮膚の角質が硬くなり、下から新しい皮膚が生まれてくるターンオーバーを阻害する原因になります。
なので表面が硬いままではなかなか日焼け前の肌には戻りません。
これを解消するには、ボディスクラブ剤などで表面の黒く固くなった角質を落とし、その後クリームやオイルを塗りマッサージしてあげます。
こうやって古く固くなった表面の角質を落としてあげることで、より早く日焼け前の元の色のお肌へと導くことが可能となります。
ここで注意する点としては、必ずゴシゴシと強くこすらずに優しくする事。そしてそのあとはしっかりと保湿する事です。
この方法は日焼け後のまだ赤くなっている肌には絶対に避けてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
外側からも内側からも、皮膚のターンオーバーを促す手助けをしてあげることによって、
何もせずに放置してるより早く元の肌へと戻れます。
今回あげた方法以外にも大切なのは、
・規則正しい生活をする
・適度な運動をする
・たっぷり睡眠を取る事
新陳代謝を高めることも皮膚の再生には欠かせない非常に重要な事です。
みなさまのご参考になれば幸いです。